|
|
関節軟骨の構成成分 |
|
■水分(約60〜80%)
弾力性や潤滑性を保つための必須要素
■非変性II型コラーゲン(約15〜20%)
軟骨の強さや張りを支える中心的存在
■プロテオグリカン(約2〜5%)
グルコサミン・コンドロイチン集合体
■その他(約3%)
ヒアルロン酸・軟骨細胞など |
|
“非変性”と“変性”の違い |
|
従来の一般的なサプリメントに含まれている単なる“II型コラーゲン”は高熱処理や加水分解が施されているものが多く、もともと私たちの体内に存在するII型コラーゲンとは構造が変わってしまっています。(左図:B) |
それに対し、“非変性”と名のつくII型コラーゲンはその名のとおり、ほぼ完全な分子構造を維持しており、それを摂取することによって、不足を補ったり、「非変性2型コラーゲンは元々体内にあるもの」であることを体が再確認すると言われています。 |
|
UC-II について |
UC-II(ユーシーツー)とは |
|
UC・IIは、鶏の胸部軟骨から特殊技術(化学処理や高熱加工を行なわず)で抽出加工された生物学的活性の高いII型コラーゲンで、タンパク質の分子構造(トリプルヘリックス構造)が変性していないものを非変性II型コラーゲンといい、これをほぼ天然に近い形のまま原料化したものが『UC‐II』です。
(※UC-IIは米国ヘルスケア企業Inter-Health社の登録商標です) |
『UC‐II』は1日の有効摂取目安量が40mg(非変性II型コラーゲンとして10mg)と少なくてよいのも大きな特徴です。 |
|
【研究レビューの対象となった論文の被験者】
膝関節の違和感を有する健常成人男女55名(男性23名、女性32名、平均年齢役46歳) |
|
【方法】
UC-II 40mg(非変性II型コラーゲン10mg)を含むカプセルを120日間続けて摂取
【結果】
非変性II型コラーゲンを1日10mg飲むと、ひざ関節の柔軟性・可動性について、90日間で「飲み始める前と明らかな差」が出ることに加え、120日で「飲まなかった人と明らかな差」が得られることが分かりました。 |
引用:Lugo et al.journal of the International Society of Sports Nutrition
2013,10:48 |
|
|
UC-II PRO ( プロ ) |
 |
|
『UC-II PRO - プロ - 』は米国インターヘルス社が開発した鶏軟骨由来の非変性2型コラーゲンを含有した特許成分「UC-2」を配合した、機能性表示食品です。
本品、1日2カプセルでUC-IIの1日量40mg、機能性関与成分として非変性II型コラーゲン10mgを摂取できます。シンプルな配合(※1)で、飲みやすい小さめのカプセル(※2)です。
(※1)全成分:鶏軟骨抽出物(非変性II型コラーゲン含有)、豚軟骨抽出物(プロテオグリカン含有) / 結晶セルロース、ゼラチン、ショ糖脂肪酸エステル、二酸化ケイ素
(※2)UC-2エクセレント比。カプセルサイズ:2号カプセル
|
届出番号F65(消費者庁へ届出済み)
【届出表示】
本品には非変性II型コラーゲンが含まれています。非変性II型コラーゲンには膝関節の柔軟性、可動性をサポートすることが報告されています。 |
本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、
消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。 |