|
|
桑の葉って? |
|
桑の葉と聞いてすぐに頭に浮かぶのは何でしょうか?
そう、「蚕(かいこ)の餌」ですね。
蚕の繭(まゆ)から、絹糸(シルク)の原料が取られます。以前、自宅や学校で蚕を育てた方もおられるのではないでしょうか。
その時、餌として桑の葉っぱを与えた事を覚えておられるかもしれません。 |
|
京都産有機桑葉使用
「京都産有機 桑の葉」 顆粒末 |
ダイエットや日ごろの健康づくりにうれしい桑の葉を
手軽に摂取して頂けるように顆粒にし、美味しく仕上げました。
|
京都産!JAS認定有機製品! |
|
「京都産有機 桑の葉」は、化学肥料、農薬を使用せず、京都産の【有機桑の葉】を使用したJAS 認定有機製品。栽培する土壌の品質管理を厳しくおこなった桑園で栄養豊かに育てた京都産有機の桑葉を使用しています。
桑園で栽培された桑葉は、刈り取ってすくに洗浄・殺菌し、特殊乾燥・粉砕し乾燥粉末にします。 |
【京都産有機桑の葉末】と有機デキストリン、ヨモギ末、抹茶、ギムネマシルベスタ末、オリーブ葉末をバランス良く配合した、安心で召し上がりやすい健康補助食品です。 |
|
桑の葉の栄養素 |
|
例えば、カルシウムは牛乳の22倍
鉄分はほうれん草の4倍
マグネシウムは木綿豆腐の4.7倍
カリウムはキウイフルーツの2.7倍
と、ダイエットや健康の為に必要なミネラルたっぷり!!
←左図もご覧ください
(タップで拡大) |
|
国産大麦若葉粉末との比較 |
|
国産大麦若葉粉末の栄養素を100とした場合の比較表です。
←左図もご覧ください
(タップで拡大) |
|
桑の葉顆粒末のお召し上がり方 |
|
1 日1~2 包を目安に水や牛乳などに混ぜてお召し上がりください。
150ccに対して1包が目安ですが、お好みで調節して下さい。ペットボトルで作る場合は、500mlで2~3包です。 |
♪美味しいレシピ
粉をそのままプレーンヨーグルトにかけて食べてもおいしいです。 |
|
楽天ランキング |
|
弊社で販売の「京都産有機 桑の葉」は、おかげさまで楽天リアルタイムランキング1位を獲得!
数ある青汁製品やショップの中で、当店をお選びいただきまして誠にありがとうございます。
これからもお客様に喜ばれる良い製品を、メーカーさんと協力して広くご提供できるように励んでまいります。 |
|